中堅・中小企業でも、業務利用するクラウドアプリ(業務SaaS)の数が増え続けている。それに伴って、ユーザーアカウントの管理(ID管理)がIT管理者にとってもユーザー(社員)にとっても面倒なものになっている。セキュリティリスクを抑えながら管理負担を軽減し、ユーザーの利便性も高められる「ID Entrance」を紹介しよう。
SAML認証はシングルサインオン(SSO)を実現する方式の1つとして広く利用され、その都度パスワードの入力が不要でログインが可能になる、ユーザーの利便性や安全性の向上に寄与する技術だ。この記事では、SAML認証の概要とともに、利用する上でのメリットとデメリット、そして、関連する認証技術について解説する。
AndroidスマホやiPhone、Windows 11以降のパソコンなどで利用が可能なパスワードレス認証の手段であるパスキー。容易な設定ながら、高いセキュリティレベルを誇ることから、利用可能なシーンが着実に増加している。この記事では、パスキーの概要、仕組み、設定方法と注意点に加え、FIDO認証との違いについて解説していく。
パスワードの利用は、もはや時代遅れと考えられ、パスキーの利用が推奨されつつある。本記事では、パスキーへ移行することで得られるメリットや、その際の課題を解説する。
企業・組織内で非常に複雑なパスワードの運用ルールを策定すると、従業員を苦しめることになる。よく使われるパスワードの利用は禁止した上で、従業員と組織全体を助ける方法を検討しよう。
使っていないソーシャルメディアのアカウントやパスワードを見直し、快適で安全なデジタルライフを送るための方法を解説する。
スマートフォンの普及で活用が広がる顔認証技術。過去には写真で認証が突破されたという報告もあり、リスクが懸念されるような状況だったが、目覚ましい技術革新によりセキュリティも向上している。この記事では、顔認証や生体認証技術全般について、その利用状況やセキュリティ事情について解説する。
TwitterがSMSを使った無料の二要素認証(2FA)の提供を終了したからといって、2FAの利用をやめるべきではない。より優れた2FAへ切り替えよう。
インターネットサービスを利用する場合、ログインIDやパスワードを設定して利用する機会が当たり前になっている。そのパスワードを安全に管理するパスワードマネージャーをご存知だろうか。パスワードマネージャーの仕組みや必要性を解説していく。
「123456」などのよくあるパスワードは、極めてハッキングされやすい。もしあなたも使っているなら、本記事で解説する対策を実行してほしい。