ホワイトハッカーに聞く、”限りなくリアル”なペネトレーションテストとその重要性とは?【後編】
前回のシステム侵入の可能性を検証するペネトレーションテストとは?【前編】では、ペネトレーションテストの概要や手順、使用するツールなどについて解説した。後編となる今回は、キヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下、キヤノンMJ)で17年にわたり同社のセキュリティ事業の立ち上げから要職を担ってきたセキュリティソリューション事業企画部の石川滋人(以下、石川)が株式会社イエラエセキュリティ(以下、イエラエセキュリティ)でペネトレーションテストを担うルスラン・サイフィエフ氏(以下、ルスラン氏)と村島正浩氏(以下、村島氏)に、ハッカー目線で疑似攻撃を行う際の着眼点や企業におけるペネトレーションテストの重要性について話を聞いた。