働き方の多様化やサイバー攻撃の高度化・巧妙化を受け、大企業のみならず、中堅企業でもセキュリティ投資は高まる一方だ。そうした潮流において注目されているのが、フルマネージドサービスを利用したセキュリティ対策だ。この記事では、セキュリティ分野におけるフルマネージドサービスの概要や導入のポイントについて解説していく。
ESET社はIntel社とのパートナー協力を通じ、最新のテクノロジーを取り入れパフォーマンスを最適化した先進的なエンドポイントソリューションを提供します。その詳細を解説します。
企業・組織の業務において、パソコンはもはや必要不可欠と言える存在となっている。しかし、さまざまな要因でパソコンのライフサイクルは速まっており、その廃棄に頭を悩ませている企業・組織も少なくないだろう。この記事では、パソコンの安全な廃棄方法について暗号化消去を含め、複数の方法を解説していく。
2024年9月にESET製品が日本国内で検出したマルウェアの概要について紹介しています。今月は検出数が増加した情報窃取型マルウェアについて紹介しています。
サイバー攻撃グループ「CosmicBeetle」が独自のランサムウェアを改良し、RaaSを提供しているランサムウェアグループ「RansomHub」のアフィリエイトとして活動している兆候を確認しました。過去1年間の分析結果を基に解説します。
ESET社は主にアジア各国で利用されているソフトウェアWPS Officeに影響を与える任意コード実行の脆弱性「CVE-2024-7262」と「CVE-2024-7263」を発見し解析しました。その詳細について解説します。
クラウドセキュリティに関わる起こりやすい過ちを正し、盲点を排除することで、企業におけるサイバーリスクを軽減しつつ、クラウド利用の最適化に向けて大きく前進できるだろう。本記事では、中小企業で見られるクラウドセキュリティの落とし穴をいくつか挙げ、対応可能な改善策について解説する。
2024年7月と8月にESET製品が日本国内で検出したマルウェアの概要について紹介しています。7月と8月は、無効化されたInternet Explorerを悪用するダウンローダーについて解説しています。
Window OSの脆弱性を悪用し、OSの高度なアクセス権や管理権限を得るカスタムツールGooseEggや、初心者でも簡単にWebサイトやブログの制作や更新が可能なWordPressを標的として仕組まれた分散型ブルートフォース攻撃など、2024年上半期に発生したサイバーセキュリティの脅威動向について解説します。
中堅・中小企業でも、業務利用するクラウドアプリ(業務SaaS)の数が増え続けている。それに伴って、ユーザーアカウントの管理(ID管理)がIT管理者にとってもユーザー(社員)にとっても面倒なものになっている。セキュリティリスクを抑えながら管理負担を軽減し、ユーザーの利便性も高められる「ID Entrance」を紹介しよう。