2025年5月21日現在、PayPayカードをかたるフィッシングが確認されております。フィッシングサイト上の入力欄には、絶対に情報を入力しないようにお願いします。
このようなフィッシングサイトにて、PayPayの登録情報 (登録済みの携帯電話番号、パスワード) 等を絶対に入力しないよう、ご注意ください
日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスしたり、パスワードマネージャー等を利用して、登録済の正規サイトかどうかを確認するよう、心がけてください。
【メールの件名】
2025年5月XX日請求金額のお知らせ(請求がない方にもご案内しています)
5月の請求予定金額のお知らせ
5月の請求予定金額のお知らせ
※ 上記以外の件名も確認されています。
【サイトのURL】
https://www.iwasaki●●●●.com/
https://pay.aokina●●●●.com/
https://ravidentalho●●●●.com/
https://pay.aokina●●●●.com/
https://ravidentalho●●●●.com/
※上記以外のドメイン、URL が確認されています。
※URL にパスやパラメータが付いていることがあります。
※URL にパスやパラメータが付いていることがあります。
2025/5/21 13:00時点では、フィッシングサイトは稼働中です。このサイトが停止しても、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもありますので注意してください。
このようなフィッシングサイトは日々新規に作成されています。ESET製品は、新規に作成されるフィッシングサイトにも随時対応していきますが、お客さま自身でも十分にご注意ください。
【参考情報】
■ ESET製品における検出例
■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
- フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
- フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
- メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
- フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。
キヤノンITソリューションズ株式会社(記事提供:サイバーセキュリティラボ)は、フィッシング対策協議会の正会員です。