ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ ご利用までの流れ
ESET NOD32アンチウイルス (Windows向け)最新プログラム インストール
(2台目以降のインストール)
ユーザー登録がお済みのお客さま向けに、ESET製品をご利用いただくまでの流れについてご案内します。
ご利用までの流れ(製品認証キーをお持ちのお客さま向け)
プログラムのインストール時に「製品認証キー」を使用します。事前に、「製品認証キー」をご準備ください。
「製品認証キー」がご不明な場合は、こちらを参考に「製品認証キー」をお確かめください。
Step1 他社製ウイルス対策ソフトのアンインストール
端末に他社製ウイルス対策ソフトがインストールされている場合は、本プログラムのインストールを実施する前にアンインストールしてください。
- ※ Windows 10の場合
画面左下の[スタート]ボタン([スタート]ボタン → [すべてのアプリ])を開き、アプリケーションの一覧に他社製ウイルス対策ソフトがないか確認します。
他社製ウイルス対策ソフトが見つかった場合は、各メーカーの指示に従いアンインストールしてください。
Step2 プログラムのダウンロード
以下の[ダウンロード]ボタンをクリックし、任意の場所(デスクトップなど)にプログラムをダウンロードしてください。
ESET NOD32アンチウイルス V14.0 プログラム(1.08 MB)
- □ファイル名:inst_eav_nr.exe
- □対応OS:Microsoft Windows 7 Service Pack 1 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows 10(32/64bit OS両対応・日本語環境のみ対応)
- ※最新のWindows Updateを適用してご利用ください。Windows 7については、ESET製品のインストール前に適用を完了する必要があります。
Step3 プログラムのインストール
- ※ 以下の画面はWindows 10のものです。OSによって画面が異なる場合がありますが、同様の手順で実施していただけます。
【3-1】
ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックし、プログラムを実行してください。
- ※ 「現在、SmartScreen を使用できません」画面が表示された場合は、[実行]ボタンをクリックしてください。

【3-2】
「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。

- ※ 「WinZip Self - Extractor」画面が表示されるので、画面が閉じるまでそのままお待ちください。

【3-3】
「重要なお知らせ」画面が表示されたら、表示されている内容を必ずご確認ください。
ご確認後、[確認]ボタンをクリックしてください。

【3-4】
「インストール」画面が表示されるので、処理が完了するまでそのままお待ちください。

【3-5】
「ESET Securityのインストール」画面が表示されたら、[続行]ボタンをクリックしてください。

【3-6】
「エンドユーザー使用許諾契約」画面が表示されたら、内容をご確認いただき、同意していただける場合は[同意します]ボタンをクリックしてください。

【3-7】
「購入した製品認証キーを使用」をクリックしてください。

【3-8】
画面左側のテキストボックスに、「製品認証キー」を入力して、[続行]ボタンをクリックしてください。

ヒント
「製品認証キー」がご不明な場合は、こちらを参考に「製品認証キー」をお確かめください。
【3-9】
「アクティベーションの詳細を確認する」画面が表示されたら、[続行]ボタンをクリックしてください。

【3-10】
以下2点にチェックを入れて、[続行]ボタンをクリックしてください。
- [ESET LiveGridフィードバックシステムを有効にする(推奨)]
- 「望ましくない可能性があるアプリケーションの検出」の[検出を有効にする]
- ※ 「ESET LiveGrid」を有効に設定すると、本プログラムが新しい脅威を発見した場合にESET社へその情報を提出します。

【3-11】
「カスタマーエクスペリエンス改善プログラムに参加する」画面が表示されたら、[はい、プログラムに参加します(推奨)]にチェックを入れて、[続行]ボタンをクリックしてください。

【3-12】
インストールが開始されます。完了するまでしばらくお待ちください。

【3-13】
「インストール成功」画面が表示されたら、[完了]ボタンをクリックしてください。

【3-14】
コンピューターを再起動します。
【3-15】
画面右下の通知領域内に「ESET NOD32アンチウイルス」のアイコンがある事をご確認ください。

以上で作業は完了です。
端末が保護された状態になります