ESETセキュリティソリューションシリーズ ご利用までの流れ
Windows向け最新プログラム インストール(ご購入後初めてのインストール)
Windows環境で、ESET製品をはじめてご利用になるお客さま向けに、ESET製品をご利用いただくまでの流れについてご案内します。
ご利用までの流れ
Step1 ユーザー登録(ESET HOMEアカウント作成を含む)
【1-1】
以下の[新規ユーザー登録]のボタンをクリックして、Webページへアクセスしてください。
ヒント
購入時にユーザー登録が完了している場合など、既に「製品認証キー」をお持ちの場合は、【1-6】へおすすみください。
【1-2】
「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、ご同意いただける場合は「個人情報の取り扱いについて」の「同意する」にチェックをつけてください。
「購入コード」と「登録用メールアドレス」(確認用含む)を入力し、[次へ]ボタンをクリックしてください。

ヒント
「購入コード」は、販売形態・販売時期によって記載箇所が異なります。以下を参考にご確認ください。
- パッケージ製品をご購入された場合 / ダウンロードライセンスカードをお持ちの場合
パッケージに同梱されている「ご利用ガイド」内に記載されています。
カードタイプの場合、カードの内面に記載されています。
ご利用ガイド記載例
カードタイプ記載例
- ダウンロード製品をご購入された場合
ご購入時にオンラインショップからお送りするメールに記載されています。
【1-3】
[必須]マークの付いた項目を入力し、[入力内容を確認する]ボタンをクリックしてください。

【1-4】
確認ページが表示されますので、内容を確認し、[登録する]ボタンをクリックしてください。

【1-5】
完了ページが表示されたら、新規ユーザー登録は完了です。
登録したメールアドレスに「ユーザー登録完了」メールが届いていることをご確認ください。

続けて、ESET HOMEのアカウントを作成します。同じメールアドレスで既にESET HOMEに登録済みの場合は、「Step2 プログラムのインストール」に進んでください。
ESET HOMEアカウントがないとWindows 向けプログラムのアクティベーションがおこなえません。
ユーザー登録と合わせて、インストールに進む前に必ずESET HOMEアカウント作成をおこなってください。
【1-6】
ユーザー登録完了メール内の「 ESET HOME 登録用URL」にアクセスします。
ヒント
メール内のリンクからESET HOMEへアクセスできない場合は、以下のWebページの「ブラウザーから直接表示する場合」を参考に、ESET HOMEアカウントを作成してください。
【1-7】
「アカウントの作成と開始」画面が表示されたら、ユーザー登録時に使用したメールアドレスが入力されていることを確認して、[電子メールで続行]ボタンをクリックします。

【1-8】
次に表示される画面で任意のパスワードを設定し、「日本」を選択、プライバシーポリシーの同意にチェックを入れていただき[アカウントの作成またはログイン]ボタンをクリックします。

【1-9】
ESET HOMEの画面が表示されたら、「サブスクリプション」の「すべてのサブスクリプションを表示」をクリックします。

【1-10】
サブスクリプションの画面が表示され、ライセンスが追加されたことが確認できます。

以上で、ユーザー登録とESET HOMEアカウント作成が完了となります。ESET HOMEは閉じていただき、「Step2 プログラムのインストール」に進んでください。
Step2 プログラムのインストール
- ※ 本手順は ESET Internet Security でご案内していますが、他のWindows向けプログラムをご利用の場合でも、同様の手順で実施していただけます。
手順中「ESET Internet Security」とあるところはご利用プログラムに読みかえてください。 - ※ 以下の画面はWindows 10のものです。OSによって画面が異なる場合がありますが、同様の手順で実施していただけます。
【2-1】
端末に他社製ウイルス対策ソフトがインストールされている場合は、本プログラムのインストールを実施する前にアンインストールしてください。
【2-2】
ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックし、プログラムを実行してください。
【2-3】
「現在、SmartScreen を使用できません」画面が表示された場合は、[実行]ボタンをクリックしてください。

【2-4】
「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。

- ※ 「WinZip Self - Extractor」画面が表示されるので、画面が閉じるまでそのままお待ちください。

【2-5】
「重要なお知らせ」画面が表示されたら、表示されている内容を必ずご確認ください。
ご確認後、[確認]ボタンをクリックしてください。

【2-6】
「インストール」画面が表示されるので、処理が完了するまでそのままお待ちください。

【2-7】
「ESET Securityのインストール」画面が表示されたら、[続行]ボタンをクリックしてください。

【2-8】
「保護およびインストール設定/エンドユーザーライセンス契約」画面が表示されたら、内容をご確認いただき[許可して続行]ボタンをクリックしてください。
- ESET LiveGrid®フィードバックシステムを有効にする
- 望ましくない可能性のあるアプリケーションの検出を有効にする
- カスタマーエクスペリエンス改善プログラムに参加する
- ※ 「ESET LiveGrid®フィードバックシステム」を有効に設定すると、本プログラムが新しい脅威を発見した場合にESET社へその情報を提出します。本設定項目は後ほど変更が可能です。設定方法はこちらをご参照ください。

【2-9】
[ESET HOMEアカウントにログイン]画面が表示されたら、Step1 ユーザー登録で作成したESET HOME アカウント情報(登録メールアドレスとパスワード)を入力し、[ログイン]ボタンをクリックしてください。

【2-10】
「デバイス名を設定」画面が表示されたら、[続行]ボタンをクリックしてください。
- ※ デバイス名は必要に応じて変更してください。(例:自宅用PC など)

【2-11】
「アクティベーションの詳細を確認する」画面が表示されたら、[続行]ボタンをクリックしてください。

ヒント
複数のライセンスを保有されている方は、選択画面が表示されますので、今回使用するライセンスを選択し[続行]ボタンをクリックしてください。

【2-12】
インストールが開始されます。完了するまでしばらくお待ちください。

【2-13】
「インストール成功」画面が表示されたら、[完了]ボタンをクリックしてください。

ヒント
「追加されたセキュリティツールを設定」画面が表示された場合は、画面右上の[×]ボタンをクリックして画面を閉じてください。
【2-14】
コンピューターを再起動します。
【2-15】
画面右下の通知領域内にあるESET製品のアイコンをダブルクリックします。

【2-16】
検出エンジンのアップデートが開始されます。
[アップデート]をクリックして、[アップデート]に緑色のチェックが表示されていることを確認します。

以上で作業は完了です。
端末が保護された状態になります。