ホーム > サポート情報 > ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ ご利用までの流れ Mac向け最新プログラム インストール

ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ ご利用までの流れ
Mac向け最新プログラム インストール(ご購入後初めてのインストール)

Mac環境で、ESET製品をはじめてご利用になるお客さま向けに、ESET製品をご利用いただくまでの流れについてご案内します。

ご利用までの流れ

ご利用までの流れ

Step1 ユーザー登録(ESET HOMEアカウント作成を含む)

Step1 ユーザー登録(ESET HOMEアカウント作成を含む)

【1-1】
以下の[新規ユーザー登録]のボタンをクリックして、Webページへアクセスしてください。

ico_light.pngヒント

購入時にユーザー登録が完了している場合など、既に「製品認証キー」をお持ちの場合は、【1-6】へおすすみください。

【1-2】
「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、ご同意いただける場合は「個人情報の取り扱いについて」の「同意する」にチェックをつけてください。
「購入コード」と「登録用メールアドレス」(確認用含む)を入力し、[次へ]ボタンをクリックしてください。

ico_light.pngヒント

「購入コード」は、販売形態・販売時期によって記載箇所が異なります。以下を参考にご確認ください。

  • パッケージ製品をご購入された場合 / ダウンロードライセンスカードをお持ちの場合

パッケージに同梱されている「ご利用ガイド」内に記載されています。
カードタイプの場合、カードの内面に記載されています。

ご利用ガイド記載例ご利用ガイド記載例

カードタイプ記載例カードタイプ記載例

  • ダウンロード製品をご購入された場合

ご購入時にオンラインショップからお送りするメールに記載されています。

【1-3】
[必須]マークの付いた項目を入力し、[入力内容を確認する]ボタンをクリックしてください。

【1-4】
確認ページが表示されますので、内容を確認し、[登録する]ボタンをクリックしてください。

【1-5】
完了ページが表示されたら、新規ユーザー登録は完了です。
登録したメールアドレスに「ユーザー登録完了」メールが届いていることをご確認ください。

  • ライセンス情報(シリアル番号/製品認証キー/有効期限など)はメールにてご案内しています。
    お手元に届いたメールは大切に保管してください。
  • メールが届かない場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
    • 個人向け製品サポートセンターはこちら
    • 法人向けクライアント専用製品サポートセンターはこちら

続けて、ESET HOMEのアカウントを作成します。同じメールアドレスで既にESET HOMEに登録済みの場合は、「Step2 プログラムのインストール」に進んでください。

ESET HOMEアカウントがないとWindows 向けプログラムのアクティベーションがおこなえません。
ユーザー登録と合わせて、インストールに進む前に必ずESET HOMEアカウント作成をおこなってください。

【1-6】
ユーザー登録完了メール内の「 ESET HOME 登録用URL」にアクセスします。

ico_light.pngヒント

メール内のリンクからESET HOMEへアクセスできない場合は、以下のWebページの「ブラウザーから直接表示する場合」を参考に、ESET HOMEアカウントを作成してください。

【1-7】
「アカウントの作成と開始」画面が表示されたら、ユーザー登録時に使用したメールアドレスが入力されていることを確認して、[電子メールで続行]ボタンをクリックします。

【1-8】
次に表示される画面で任意のパスワードを設定し、「日本」を選択、プライバシーポリシーの同意にチェックを入れていただき[アカウントの作成またはログイン]ボタンをクリックします。

【1-9】
ESET HOMEの画面が表示されたら、「サブスクリプション」の「すべてのサブスクリプションを表示」をクリックします。

【1-10】
サブスクリプションの画面が表示され、ライセンスが追加されたことが確認できます。

以上で、ユーザー登録とESET HOMEアカウント作成が完了となります。ESET HOMEは閉じていただき、「Step2 プログラムのインストール」に進んでください。

ico_light.pngヒント

ESET HOMEは、製品のアクティベーションの他に、現在の利用台数の確認などもおこなえます。ESET HOMEについては、以下のWebページをご参考ください。

Step2 プログラムのインストール

Step2 プログラムのインストール

  • 本手順は ESET Cyber Security Pro でご案内していますが、他のMac向けプログラムをご利用の場合でも、同様の手順で実施していただけます。
    手順中「ESET Cyber Security Pro」とあるところは、ご利用プログラムに読みかえてください。

【2-1】
端末に他社製ウイルス対策ソフトがインストールされている場合は、本プログラムのインストールを実施する前にアンインストールしてください。

  • [Finder] → [アプリケーション]をクリックしますと、アプリケーション一覧が表示されます。
    他社製ウイルス対策ソフトが見つかった場合は、各メーカーの指示に従いアンインストールしてください。

【2-2】
ダウンロードしたプログラムをダブルクリックし、実行してください。

【2-3】
Setupアイコンをダブルクリックしてください。

【2-4】
[開く]をクリックしてください。

【2-5】
「重要なお知らせ」画面が表示されたら、表示されている内容を必ずご確認ください。
ご確認後、[確認しました]ボタンをクリックしてください。

【2-6】
「操作内容をお選びください」画面が表示されたら、[プログラムをダウンロードする]ボタンをクリックしてください。

【2-7】
「ダウンロードを開始します」画面が表示されたら、[インストーラーの保存場所]を指定して[開始]ボタンをクリックしてください。

ico_light.pngヒント

ESET Cyber Security の場合は、本画面の前にプログラムの選択画面が表示されます。その場合は、以下の手順でプログラムのダウンロードまで進んでください。

1)「ご利用中のプログラムをお選びください」画面が表示されたら、[製品版をインストールする]ボタンをクリックしてください。
2)「インストールの状況をお選びください」画面が表示されたら、[製品版をご購入後、はじめてインストールする]ボタンをクリックしてください。

【2-8】
「ダウンロードが完了しました」画面が表示されたら、[完了]ボタンをクリックしてください。

【2-9】
ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、プログラムを実行してください。

【2-10】
[インストール]アイコンをダブルクリックしてください。

【2-11】
「このパッケージは、ソフトウェアをインストールできるかどうかを判断するプログラムを実行します。」または「"Installer"は、アプリケーションで、インターネットからダウンロードされました。開いてもよろしいですか?」画面が表示された場合は、[許可]ボタン、または、[開く]ボタンをクリックしてください。

【2-12】
アクセス許可のメッセージ、または、プログラムの実行メッセージが表示された場合は、[OK]ボタン、または、[続ける]ボタンをクリックしてください。

【2-13】
「ようこそ ESET Cyber Security Pro インストーラへ」画面が表示されたら、[続ける]ボタンをクリックしてください。

【2-14】
「大切な情報」画面が表示されたら、[続ける]ボタンをクリックしてください。

【2-15】
「使用許諾契約」画面が表示されたら、使用許諾契約の内容をご確認いただき、[続ける]ボタンをクリックしてください。

【2-16】
使用許諾契約への同意を確認する画面が表示されます。同意される場合は[同意する]ボタンをクリックしてください。

【2-17】
「バージョンのチェック」画面が表示され、バージョンチェックが始まります。完了したら、[続ける]ボタンをクリックしてください。

【2-18】
「インストールモード」画面が表示されたら、[一般(推奨)]にチェックを入れて、[続ける]ボタンをクリックしてください。

【2-19】
「ESET LiveGrid」画面が表示されたら、プルダウンメニューから[ESET LiveGrid フィードバックシステムを有効にする(推奨)]を選択して、[続ける]ボタン をクリックしてください。

ico_light.pngヒント

「ESET LiveGrid」を有効に設定すると、本プログラムが新しい脅威を発見した場合にESET社へその情報を提出します。

【2-20】
「望ましくない可能性があるアプリケーション」画面が表示されたら、プルダウンメニューから[望ましくない可能性があるアプリケーションの検出を有効にする]を選択して、[続ける]ボタンをクリックしてください。

【2-21】
「”Macintosh HD”に標準インストール」画面が表示されたら、[インストール]をクリックしてください。

【2-22】
管理者アカウントの「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、[ソフトウェアをインストール]ボタンをクリックしてください。

「拡張機能がブロックされました」「コンピューターは完全に保護されていません」などのメッセージが表示された場合は、OS側の設定が必要になります。以下のWebページを参照し、OSで必要な設定を行ってください。

【2-23】
画面左側のテキストボックスに、Step1の【1-5】の「製品認証キー」を入力して、[アクティベート]ボタンをクリックしてください。
なお、月額サービスの場合は、以下の件名のメールに記載されています。

【重要】ESET製品 月額サービスをお申し込みのお客さまへ

【2-24】
「アクティベーションが成功しました」画面が表示されたら、[完了]ボタンをクリックします。

ico_light.pngヒント

「新しいネットワークが検出されました」画面が表示された場合は、プロファイルのプルダウンメニューより、ご自宅でご利用の場合は[ホーム]、職場でご利用の場合は[ワーク]、それ以外の場所でご利用の場合は[パブリック]を選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。

【2-25】
「インストールが完了しました。」画面が表示されるので、[閉じる]ボタンをクリックしてください。

【2-26】
メニューバーにある本プログラムのアイコンをクリックし、[ESET Cyber Secirity Proを開く]をクリックしてください。
[モジュールは正常に更新されました。]、または、[アップデートは必要ありません-インストールされたモジュールは最新です。]のメッセージが表示されたら、アクティベーションは完了です。

ico_light.pngヒント

インストール直後は、モジュール、および、検出エンジンが古いためアイコンが赤くなっています。アップデートは自動で開始されますが、開始されない場合は[モジュールのアップデート]をクリックして手動にて開始してください。

完了

以上で作業は完了です。
端末が保護された状態になります。