ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ ご利用までの流れ
Android向け最新プログラム(ESET Mobile Security for Android)インストール(ご購入後初めてのインストール)
Android環境で、ESET製品(ESET Mobile Security for Android)をはじめてご利用になるお客さま向けに、ESET製品をご利用いただくまでの流れについてご案内します。
ご利用までの流れ
Step1 ユーザー登録(ESET HOMEアカウント作成を含む)
【1-1】
以下の[新規ユーザー登録]のボタンをクリックして、Webページへアクセスしてください。
ヒント
購入時にユーザー登録が完了している場合など、既に「製品認証キー」をお持ちの場合は、【1-6】へおすすみください。
【1-2】
「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、ご同意いただける場合は「個人情報の取り扱いについて」の「同意する」にチェックをつけてください。
「購入コード」と「登録用メールアドレス」(確認用含む)を入力し、[次へ]ボタンをクリックしてください。

ヒント
「購入コード」は、販売形態・販売時期によって記載箇所が異なります。以下を参考にご確認ください。
- パッケージ製品をご購入された場合 / ダウンロードライセンスカードをお持ちの場合
パッケージに同梱されている「ご利用ガイド」内に記載されています。
カードタイプの場合、カードの内面に記載されています。
ご利用ガイド記載例
カードタイプ記載例
- ダウンロード製品をご購入された場合
ご購入時にオンラインショップからお送りするメールに記載されています。
【1-3】
[必須]マークの付いた項目を入力し、[入力内容を確認する]ボタンをクリックしてください。

【1-4】
確認ページが表示されますので、内容を確認し、[登録する]ボタンをクリックしてください。

【1-5】
完了ページが表示されたら、新規ユーザー登録は完了です。
登録したメールアドレスに「ユーザー登録完了」メールが届いていることをご確認ください。

続けて、ESET HOMEのアカウントを作成します。同じメールアドレスで既にESET HOMEに登録済みの場合は、「Step2 プログラムのインストール」に進んでください。
ESET HOMEアカウントがないとWindows 向けプログラムのアクティベーションがおこなえません。
ユーザー登録と合わせて、インストールに進む前に必ずESET HOMEアカウント作成をおこなってください。
【1-6】
ユーザー登録完了メール内の「 ESET HOME 登録用URL」にアクセスします。
ヒント
メール内のリンクからESET HOMEへアクセスできない場合は、以下のWebページの「ブラウザーから直接表示する場合」を参考に、ESET HOMEアカウントを作成してください。
【1-7】
「アカウントの作成と開始」画面が表示されたら、ユーザー登録時に使用したメールアドレスが入力されていることを確認して、[電子メールで続行]ボタンをクリックします。

【1-8】
次に表示される画面で任意のパスワードを設定し、「日本」を選択、プライバシーポリシーの同意にチェックを入れていただき[アカウントの作成またはログイン]ボタンをクリックします。

【1-9】
ESET HOMEの画面が表示されたら、「サブスクリプション」の「すべてのサブスクリプションを表示」をクリックします。

【1-10】
サブスクリプションの画面が表示され、ライセンスが追加されたことが確認できます。

以上で、ユーザー登録とESET HOMEアカウント作成が完了となります。ESET HOMEは閉じていただき、「Step2 プログラムのインストール」に進んでください。
Step2 プログラムのインストール
【2-1】
端末に他社製ウイルス対策ソフトがインストールされている場合は、本プログラムのインストールを実施する前にアンインストールしてください。
- ※ 他社製ウイルス対策ソフトの完全なアンインストールを行う方法については、現在導入されている各ウイルス対策ソフトウェアのメーカーにご確認ください。
【2-2】
ESET Mobile Security for Androidのインストール前に、「市販されていないアプリケーションのインストールを許可する」設定をおこないます。
- 1.Androidの設定画面から、[アプリケーション]をタップしてください。
- 2.[提供元不明のアプリ]にチェックを入れてください。
- ※ 本設定は、ESET Mobile Security for Androidのインストール完了後に元に戻してください。
- ※
Android 8.0 以降 では、「提供元不明のアプリ」が廃止となっています。
Android 8.0 以降 でご利用になる場合は、ESET Mobile Security for Android のインストールパッケージをダウンロードするアプリ(Chromeなど)に対して、「この提供元のアプリを許可」を設定してください。- 1.Androidの設定画面から、[アプリと通知]をタップしてください。
- 2.アプリ一覧から、ESET Mobile Security for Android のインストールパッケージをダウンロードするアプリ(例:Chrome)を選択し、[不明なアプリのインストール]をタップしてください。
- 3.「この提供元のアプリを許可」のチェックを入れてください。

【2-3】
ダウンロードしたプログラムを表示し、タップしてください。
- ※ 表示方法はご利用のAndroidのバージョンや端末によって異なります。

【2-4】
「このアプリケーションをインストールしてもよろしいですか?」画面が表示されたら、[インストール]をタップしてください。
- ※
ご利用の端末により、内容がすべて確認されるまで、[インストール]が表示されない場合があります。
画面をスクロールするか、[次へ]をタップして必ず最後までご確認ください。

【2-5】
「アプリをインストールしました。」画面が表示されたら、[開く]をタップしてください。

【2-6】
以下4点をご確認のうえ、[次へ]をタップしてください。
- 1.[エンドユーザーライセンス契約]の内容
- 2.[プライバシーポリシー]の内容
- 3.国に[日本]が選択されていること
- 4.言語に[日本語]が選択されていること
- ※ 言語に「システムの既定」が表示されている場合は、「日本語」を選択してください。

【2-7】
「ユーザーの同意」画面が表示されたら、[すべて許可]をタップしてください。
- ※ 設定を無効にしたい場合は、該当箇所のチェックを外して[次へ]をタップしてください。

【2-8】
「ESET HOMEアカウントを作成またはログイン」画面が表示されたら、[アカウントの作成またはログイン]をタップして「ESET HOME アカウントを持っている場合」の手順に進んでください。

ヒント
「ESET HOMEアカウントをまだ作成していない場合や後から作成する場合、または、登録電子メールアドレスとパスワードが分からない場合は、[スキップ]をタップして「ESET HOMEアカウントを持っていない場合」に進んでください。

【2-9】
右の画面が表示されたら、アクティベーションは完了です。
[ 初回検査の開始 ]をタップしてください。
- ※ ウイルス検査が開始します。

【2-10】
「アクセスを許可する」画面が表示された場合は、内容をご確認のうえ、[続行]をタップしてください。

【2-11】
端末内の写真、メディア、ファイルへのアクセス許可の画面が表示された場合は、[許可]をタップしてください。

【2-12】
Android端末の「ユーザー補助」の[ESET Mobile Security]の設定を、「ON」に変更してください。
- 1.Android端末の設定画面から、[ユーザー補助]をタップしてください。
- 2.[ESET Mobile Security]をタップしてください。
- 3.「ON」に設定を変更してください。
- ※ 端末によって、操作が異なる場合があります。
ヒント
Android 13 でアクセシビリティを許可しようとすると「制限付き設定」と表示される場合はこちらをご参照ください。
【2-13】
「市販されていないアプリケーションのインストールを許可する」設定を元に戻していない場合は、設定を元に戻してください。
- 1.Android端末の設定画面から、[アプリケーション]をタップしてください。
- 2.[提供元不明のアプリ]のチェックを外してください。
- ※
Android 8.0 以降 の場合は、「この提供元のアプリを許可」の設定を元に戻してください。
- 1.Androidの設定画面から、[アプリと通知]をタップしてください。
- 2.アプリ一覧から、ESET Mobile Security for Android のインストールパッケージをダウンロードするアプリ(例:Chrome)を選択し、[不明なアプリのインストール]をタップしてください。
- 3.「この提供元のアプリを許可」のチェックを外してください。
以上で作業は完了です。
端末が保護された状態になります。