ホーム> 法人のお客さま> ESET PROTECT Elite

予防対策も含めたAll-in-OneのXDRソリューション

サイバー攻撃に対する防御・検知・対応に加え、脆弱性の診断と自動的な修正対応も実現

このような悩みを
持つお客さまへおすすめ

  • サイバー攻撃の予防、検知、対応をオールインワンで簡単に強化したい

  • 人材不足や担当者の工数不足ではあるが、脆弱性管理・対策を推進したい

  • ITツールの多様化・複雑化により、横断的に連携させたIT資産管理と可視化ができていない

特長

  • 1

    脅威に対する防御から、万が一の侵入に対する検知・対応を行う包括的なXDRソリューション

  • 2

    脆弱性診断と自動的に修正対応を実施する「ESET Vulnerability and Patch Management」

  • 3

    高度な脅威防御、ゼロディ脅威の防止

  • 4

    堅牢な暗号化と認証、ビジネスデータとシステムを不正アクセスから保護

  • 5

    フィッシング詐欺やマルウェアがユーザーのメールボックスに到達するのを防ぐ

ESET PROTECT Elite 概要図ESET PROTECT Elite 概要図

脅威に対する防御から、万が一の侵入に対する検知・対応を行う包括的なXDRソリューション

組織内の端末のログ情報を記録し端末上の疑わしい動きを検出、検出結果を分析・調査することで組織内に潜む脅威をいち早く割り出し封じ込めを実施。悪質なファイルや不審なプロセスを発見した場合における、管理者の速やかな処置実施を支援します。

侵入後の対策EDR/XDRと、攻撃を防ぐ事前対策EPP(エンドポイント保護)、これらをESET製品で統一することで高品質な検知設定を実現できます。その結果、検知率上昇、誤検知率低下が可能となり、セキュリティレベルが高まります。

ESETのEPPの性能は、各種第三者評価機関においても優秀な成績を残しているとおり、マルウェアの高検知率、低誤検知率、軽快な動作において定評があります。このEPPとXDRを組み合わせることで更なる安心、安全につながります。

ESET製品で統一した場合とEPPとXDRが別製品の場合の比較 ESET製品で統一した場合とEPPとXDRが別製品の場合の比較

脆弱性診断と自動的に修正対応を実施する「ESET Vulnerability and Patch Management」

インストールしているアプリケーションを自動スキャンし、脆弱なソフトウェアとデバイスの脆弱性をレポートします。そのレポートをもとにカスタマイズ可能なオプションによる自動パッチ適用複数バージョンのWindows(順次他のOSにも対応予定)をサポートします。

脆弱性とパッチ管理の状態確認は、ESET PROTECT Eliteで利用できるESET PROTECT Cloudのコンソールから、エンドポイントの状態と共に一元管理が可能。社内外どこにいても状態を確認できます。また、カスタマイズ可能なスケジュール設定による自動スキャン、脆弱性の重大度ベースの優先順位付け、影響を受けるデバイスの一覧と脆弱性データベース、特定の脆弱性の例外を作成する機能、自動パッチ適用オプションと手動パッチ適用オプション、カスタマイズ可能なパッチ適用ポリシー等の機能により、利用者の多くの要望を可能にします。

脆弱性・パッチ管理の対応アプリケーション例
7zip Adobe Acrobat Reader DC Classic Amazon Corretto Dropbox
Git Google Chrome HP support Assistant Java
Microsoft Edge Microsoft Office Notepad Thunderbird
Vmware tools Wireshark Zoom  

高度な脅威防御、ゼロディ脅威の防止をするクラウド型サンドボックス

端末で見つけた不審なサンプルをクラウドベースの解析環境「ESET Cloud」へ自動で送信。大半のサンプルは数分内で解析でき、悪質と判断されたファイルは全社レベルで自動的にブロックします。ESET Cloudでの解析には、3つの機械学習モデルを用いたサンプル比較、サンドボックスによる振る舞い分析、最新のスキャンエンジンによる異常分析など、ESETの最新テクノロジーが多段階で用いられています。ESETへ報告された脅威情報もグローバルレベルで共有されているため、すでに解析済みのサンプルであれば防御までの即時性がさらに高まります。また手動でのサンプル送信も可能です。

ESET LiveGuard Advanced

ESET PROTECT Eliteに搭載しているESET LiveGuard Advancedの機能により実現

堅牢な暗号化と認証、ビジネスデータとシステムを不正アクセスから保護

在宅勤務やリモートワークが普及している中、持ち出しPCディスクの暗号化対策は基本の情報漏えい対策となります。暗号化することで、持ち出し時のPC紛失や盗難から内部の重要データや個人情報などの情報漏えいを防ぎます。

ESET Full Disk Encryptionの機能ESET Full Disk Encryptionの機能

ESET PROTECT Eliteに搭載しているESET Full Disk Encryptionの機能により実現

フィッシング詐欺やマルウェアがユーザーのメールボックスに到達するのを防ぐ

フィッシングサイト(正規のサイトを偽装して個人情報の窃取やマルウェアの配布を試みるWebサイト)へ誘導する有害なメールを検出し、フィッシングサイトへのアクセスを防止します。

機能一覧

ESET PROECT Eliteには、下記の機能が含まれています。

主な機能 主な機能

ESET
PROTECT
Elite

機能概要
セキュリティ
管理ツール
(セキュリティ管理ツール)
クラウド型
  • ・クラウドベースの管理ツールにより、早期の環境導入と運用コスト低減を実現
  • ・社内外を問わずエンドポイントを一元管理
(セキュリティ管理ツール)
オン
プレミス型
  • ・オンプレミス環境の管理ルールにより、フレキシブルな構成を実現
  • ・自社インフラの環境にあわせてエンドポイントを一元管理

※オンプレミス型の場合は脆弱性・パッチ管理機能はご利用いただけません。

エンドポイント
保護
ウイルス・
スパイウェア対策
  • ・振る舞い検出・メモリスキャナー・機械学習保護により強力なウイルス対策能力を実現
  • ・UEFIからネットワーク・アプリケーションに至るまで多層防御アプローチを採用
フィッシング保護
  • ・フィッシングサイト(正規のサイトを偽装して個人情報の窃取やマルウェアの配布を試みるWebサイト)へ誘導する有害なメールを検出し、フィッシングサイトへのアクセスを防止
デバイス
コントロール
  • ・USBメモリーや外部HDD/SSDなど外部デバイスの利用を制御
  • ・マルウェア感染の防止だけでなく、社内ポリシーの徹底にも
ネットワーク
保護
  • ・ネットワークトラフィックの内容を分析してDNSポイズニングやポートスキャンなどセキュリティリスクがあると判定したアクティビティをブロック
迷惑メール
対策
  • ・迷惑メール対策エンジンにより、メール受信時/受信後に迷惑メールを検出
  • ・ブラックリスト・ホワイトリストの設定も可能
Web
コントロール
  • ・Webサイトへのアクセスを制御
  • ・個別URLだけでなく、Webサイトのカテゴリーごとに許可・拒否が可能
クラウドサンドボックス クラウド
サンド
ボックス
  • ・まったく新しい脅威や高度で巧妙な攻撃からより迅速に精度高く防御
  • ・100%白黒判定ができない不審なサンプルをクラウドで解析し、悪質な場合は全端末にフィードバックされ自動ブロック
フルディスク暗号化 フルディスク暗号化
  • ・エンドポイントのディスク全体を暗号化
  • ・PC紛失・盗難時の機密情報の漏えいを防止
クラウド
アプリケーションセキュリティ
クラウドアプリケーションセキュリティ
  • ・Microsoft 365を利用した共有ファイルや送受信メールのマルウェア対策、スパムメール対策、フィッシング対策を強化
  • ・クラウドサンドボックスとの連携で未知の高度なマルウェアを高度に検出・防御
XDR XDR
  • ・組織内の端末のログ情報を記録し端末上の疑わしい動きを検出、検出結果を分析・調査することで組織内に潜む脅威をいち早く割り出し封じ込めを実施
  • ・悪質なファイルや不審なプロセスを発見した場合における、管理者の速やかな処置実施を支援
脆弱性・パッチ管理 脆弱性・パッチ管理
  • 各種機能により、対策・管理を実施
  • ・自動スキャン
  • ・重大度に基づいた優先順位付け
  • ・フィルタリングオプション
  • ・脆弱性の例外
  • ・影響を受けるデバイスのリスト
  • ・自動および手動パッチ適用
  • ・カスタマイズ可能なパッチ適用ポリシー
  • ・利用可能なパッチのリスト
  • ・一元管理

※クラウド型管理ツールESET PROTECT Cloudにてご利用いただけます。

動作環境

クライアントOS:
Windows/Mac/Linux/Android
サーバーOS:
Windows/Linux

※ESET PROTECT Elite には、機能・OSごとに異なる複数のプログラムが存在します。
※脆弱性・パッチ管理に関しては、対応OSはWindowsのみです。Windows Sever OS、macOS、Linuxについては、2024年以降順次対応予定です。

価格・購入方法

価格

ライセンス数 新規・追加・更新・切替
100-249 ¥9,720
250-499 ¥8,940
500-999 ¥8,190
1,000-1,999 ¥7,410
2,000-4,999 ¥6,720
5,000-9,999 ¥5,970
10,000- 応相談
  • 上記は1ライセンス当たりの希望小売価格(税抜き、年額)となります。
  • 保護するデバイス1台につき、ESET PROTECT Eliteのライセンスが1つ必要です。
  • ESET PROTECT Eliteのライセンス1つにつき、含まれる各機能(各単体製品)を1ライセンス分利用できます。
    例: 
    • ESET PROTECT Elite 100ライセンスの場合
    • エンドポイント保護 100ライセンス
    • クラウドサンドボックス(ESET LiveGuard Advanced) 100ライセンス
    • フルディスク暗号化(ESET Full Disk Encryption) 100ライセンス
    • クラウド型セキュリティ管理ツール(ESET PROTECT Cloud)
  • 新規・追加・更新・切替とも同一価格です。
  • 新規購入は100ライセンスから、追加購入は1ライセンスからお求めいただけます。
  • 追加ライセンスの価格は、すでに導入しているライセンス数に追加ライセンス数を加えた合計ライセンス数の価格ゾーンが適用されます。
  • 追加ライセンスのみ購入の場合は、既存契約の有効期限と同じ期限に設定されます。
  • 既存契約期限の15日以上前に追加ライセンス購入の場合は、追加分の更新が必要です。
  • ご購入の際は、ライセンス申込書兼サポート申込書が必要です。

価格適用条件

グループ企業さま導入について

ESET製品をまとめて購入することができるライセンスの範囲(購入単位)は、同一法人またはグループ企業の範囲内となります。

※グループ企業の範囲︓出資比率1%以上といたします。

以下のご契約条件をご確認の上、ご契約をお願いいたします。

  • ご契約名義は1つにまとめてお申込みください。
  • サポート窓口の複数設定はできません。サポート窓口は1ヶ所とさせていただきます。
  • シリアル番号、ユーザー名、パスワード、更新期限は統一のものになります。
  • ライセンス契約書は1枚の発行となります。

購入方法

  • お取引のある販売店さまへご発注ください。ご発注時には注文書と併せて「申込書」が必要です。
  • 申込書は、納品やサポートを行うために、お客さま/販売店さまの情報をご登録いただくものです。

発注~ご利用までの流れ

発注~ご利用までの流れ 発注~ご利用までの流れ

※申込書の作成は、お客さまでも販売店さまでも可能です

新規契約の場合はこちらより申込書を作成ください。

契約中のESET PROTECT ソリューションからの切替、ライセンスの追加の場合はこちらより申込書を作成ください。

申込書作成後、発注書と共にご提出ください。